[激痩せ料理]手堅くたくさん食べて痩せる簡単でおいしい料理3選

Uncategorized

皆さんこんにちは!

今回は、誰でも実践するだけでたくさん食べても

手堅く痩せることができる!!

料理3選をご紹介させていただこうと思います!

今回、ご紹介させていただく料理は誰もが知っているであろう料理です。

しかし、ついつい食べ過ぎてしまって、「もう少し!」と思っている間に

いつの間にかお腹いっぱいになってしまって食べ過ぎている。

皆さんこのような経験は1度や2度はあるのではないでしょうか?

この問題を解決するためには量を減らすしかない…

と考えた方がいるのではないでしょうか?

実際に量を削り過ぎてしまうと

「ストレスになってしまったり」

「幸福度が弱まったり」

「お腹が減ってしまって集中できなかったり」

といったことがあります。僕も痛い程、経験してきました。

ですが、この悩みを解決するためには量を増やし、質を良くすることが大切です!

そこで、今回は質の良い、たくさん食べても痩せていく料理

3選をご紹介するのでぜひ、最後までご覧いただければ幸いです!

※ここだけの話ですが、ご紹介する料理たち結構、おいしく召しあがれます!!


大前提として質を良くしないと体重は増えるだけ

まず、大前提として質の良い食材を選び、料理することが最も大切です。

質の良い食材とは?

低カロリー・低脂質・高たんぱく

ここで定義させていただくのは上記3つの条件がそろっていることです。

例えば、鶏のから揚げ

鶏のから揚げは高たんぱくではありますが揚げてしまっている分

高カロリーで高脂質になってしまっている為、質はよくないです。

しかし、これを揚げ物にしないで、オリーブオイルで素焼きにした場合はどうでしょうか?

そうです!

同じ油でも、動物油から植物性油になったことによって、質の良い料理へと変わります。

鶏のから揚げ胸肉のオリーブオイル焼き
高カロリー・高脂質・高タンパク低カロリー・低脂質・高タンパク

このように、料理の仕方1つで質は大きく変わってきます。

ダイエットで成功を目指すのであれば、質の良い材料を活かした調理方法をすることです。

質の良い食材を台無しにするような調理方法は、ダイエットにおいてはもったいないです!


①親子丼さえできれば成功確率をあげる簡単ダイエット王道料理

まず、1つ目にご紹介させていただく料理は親子丼です!!

この料理は、僕が2回目のダイエットをしていた時に見つけた究極のダイエット飯!

僕は間違いなく、このダイエット飯だけはこの先もずっと取りいれていきたいと思っています!

具材はとてもシンプルで10分もあれば簡単にできますし、PFCバランスも最高です!

実際に、1回目のダイエットの時に失敗をして、体に倦怠感がずっとありながらも

やり続けていた時に比べてこの料理を2回目に取り入れた時に革命が起きました!

まず、倦怠感は2ヵ月間は全くなく、たまごの良質な油も摂取できているので

空腹感もさほどありませんでした。

少し多めの1人前親子丼

1.鶏むね肉・・・200g

2.たまご・・・1個

3.酒・・・大さじ1

4.みりん・・・大さじ1

5.麺つゆ・・・小さじ2

6.しょうゆ・・・小さじ1

7.鶏がらスープの素・・・大さじ2

8.水     100cc

9.一味or七味・・・お好み量

10.MCTオイル・・・お好み量

※あれば入れといた方が好ましい

11.白米・・・200g

親子丼の作り方

⑴ フライパンに3~8を入れます

⑵ 30秒ほど加熱し、フライパンに泡がでてきたら胸肉を入れます

⑶ 胸肉を入れ、3~4分中火で加熱した火が通った事を確認します

⑷ 沸騰し、胸肉に完全に火が通ったら、溶き卵を円を描くように入れます

※溶き卵を入れる直前に強火にしてから入れてください

⑸ 10秒ほど経ったら、白米が入ったお皿に移します

⑹ 親子丼の上にMCTオイル3g~5g程、辛みをお好みで入れたら完成です!

turtlekun
turtlekun

辛みやMCTオイルにはちゃんと役割があります!

★辛みの効果

・カプサイシンによる、脂肪燃焼効果

・むくみの軽減

・基礎代謝向上

★MCTオイルの効果

・良質な油の確保

・便通の改善

・美肌効果

・基礎代謝向上

MCTオイルを入れるか入れないかは人それぞれだと思いますが、

味もなければ香りもないです!しかし、効果は少なからずあります。

どちらがいいかと聞かれたら、僕は間違えなく入れたほうが良いと思います!

まずは試してみてください!飲み物などにも入れられるので

損は決して、することはないと思います。

体系は日々の食事にどれほど気づかいしたかが正直に出るので、まずはやってみること

をオススメします!


② 少し贅沢をしたいのであれば簡単ダイエットカレーがオススメ

2個目にご紹介させていただくのは、ダイエットカレーです!

ずっと親子丼を食べていると人間どうしても飽きます。

「頑張っているのに、ここでハイカロリーのものを食べてしまったら台無しになってしまう」

このような経験はダイエットをする上で、だれもが考えることです。

しかし、ここで諦めてしまう人が9割を占めています。

そこで登場するのが、ダイエットカレーです!

特に男性の方は「カレーが好きで食べたいな」と思うことがこれまでの経験上多いです。

しかし、ダイエット中でも今回ご紹介するカレーは食べることが可能です。

少し多めの1人前ダイエットカレーの材料

1.たまねぎ・・・半玉

2.なす・・・1/2個

3.にんじん・・・1/2個

※1.2.3はオススメカレーに合う野菜なので、基本的に好きな野菜を入れて大丈夫です!!

4.ジャワカレー50%オフ・・・1/2袋~1袋

※ダイエットカレーでの一番のポイントになります!

5.胸肉・・・200g

6.水・・・200㏄

※野菜から十分な水分がでるので、水を使わない無水カレーもオススメです!

7.インスタントコーヒー・・・小さじ1

※コクをだすために、オススメなので入れてみてください!

8.白米・・・200g

9.オリーブオイル・・・5gまで

ダイエットカレーの作り方

⑴ 5の胸肉をオリーブオイルで表面に焼け目が付くまで炒める

⑵ 1~4までの野菜とカレー粉、6の水、7のインスタントコーヒーを入れる

⑶ 胸肉の中まで火が通ったこと、野菜に火が通った事を確認できるまで煮込む

※煮込み過ぎると、水が蒸発してしまうので煮込み過ぎない

⑷ 出来上がったら、白米を平皿によそってカレーを入れて完成です!

turtlekun
turtlekun

・野菜はカロリーゼロではないけど、ゼロと思ってもらって大丈夫!

・野菜を入れることで、咀嚼が増えて満腹中枢を満たす!

・最初にオリーブオイルをいれてしっかりと焼き目をつける!

・脂質の部分をオリーブオイルで補う!

・必ず、50%オフのカレー粉を使う

※僕のオススメは中辛です!

・好きな野菜を入れて、おいしく、よく噛んで食べる

・脂質が足らないところをオリーブオイルで補う


③ 主食にちょい足しで満足する、みそ汁

僕が、最後にご紹介させていただく料理はみそ汁です!

どちらかと言いますと、親子丼やダイエットカレーの他にもう一品!

主食の気休めに、最後のちょい足しレシピとしてご紹介させていただきます!

ダイエットが進行するに伴って、1回の食事量が減ってきてお腹がすきます。

この状況に陥った時に汁物を入れることによって、満腹感がでます。

味噌の発酵作用が穏やかに、血糖値を上げてくれるので消化を助けてくれます。

さらに、調理も簡単で、始めやすい1品だと思うので参考にしてみてください!

2人前みそ汁の材料

1.みそ・・・大さじ2

2.お好きな野菜・・・お好み量

※なす、キャベツ、きのこ、玉ねぎ、オクラ、ニラなどの野菜がオススメです!

3.本だし・・・大さじ2

4.水・・・600㏄

2人前のみそ汁の作り方

⑴ 水600㏄を鍋に入れて、沸騰させる

⑵ 本だしを入れて、好きな野菜を入れる

⑶ 1分ほど経ったら、このタイミングで味噌を入れる

⑷ 野菜が柔らかくなってきて、透明になってきたら完成

turtlekun
turtlekun

・ダイエットカレーと同じく野菜は何を入れても大丈夫!

・味噌の成分で美肌効果、便通改善が見込める!

・本だしは少し多めに入れると、おいしくなるよ!


まとめ) 痩せるためには質の良い食材をかき集めて作る

今回は、たくさん食べて痩せることができる激痩せ料理3選をご紹介させていただきました。

どの料理にも共通して言えることが3つあります!

1つ目は、質の良い食材で1つの料理を作り上げていること

2つ目は、脂質をなるべく抑えて1品にしていること

3つ目は、摂取する油の質が良い事

上記の3つは今回ご紹介させていただいた料理の必須項目です。

しかし、ダイエットを成功させるためであればこの3つの条件は必須になってきます。

つまり、この3つの条件を意識して食べることができれば

ダイエット成功確率はかなり高くなります。

食材選びから1品にするまでの工程がものすごく大切です。

ぜひ、上記3つを意識して最高の1品を作り上げてください!

今日も頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました